受講者の声




-
ISO9001内部監査員実践コース(1日)
今まで実施していた内部監査と研修での模擬監査がかけ離れていると感じた。模擬監査のように内部監査を実施できれば会社の意識が変わり、有効性監査になり、改善を意識した活動になると思う。
2019年07月実施
30代 女性 製造業 -
ISO9001内部監査員実践コース(1日)
内部監査は事情聴取のようなイメージを持っていたがセミナーを通して会社を良くする活動という認識になった。現場に出て実態を見ることで有効性を確認したい。
2019年07月実施
30代 男性 製造業 -
ISO9001内部監査員実践コース(1日)
内部監査はチェックリストの作成が重要だと理解した。何を目的として監査を実施するのかを「魚の骨」に例えられていてなるほどと感じました。
2019年03月実施
30代 男性 製造関係 -
ISO9001 / ISO14001統合コース(1日)
品質・環境にこだわらず、その部門ごとの目標・方針がどのように達成されパフォーマンスを出しているのかを掘り下げていくことが大事だと思いました。
2019年02月実施
30代 女性 システム関係 -
ISO9001内部監査員養成コース(1日)
過去の内部監査では不適合=悪だというイメージを持って指摘を受けていたが、不適合=改善という説明を受け、組織にとって必要なものだと理解できた。
2019年01月実施
30代 男性 インフラ関係 -
ISO9001内部監査員実践コース(1日)
セミナーの中で実践的な演習を行うことによって何がポイントなのかを体験を通して理解することができ、また、要求事項と活動の関係と意味を理解できた。
2019年01月実施
30代 男性 製造関係 -
ISO27001内部監査員養成コース(1日)
今まで内部監査を受ける立場であったが、今回の講義では逆の立場を経験することができ、監査員への知識、監査員=改善士であることが理解できた。
2016年09月実施
30代 男性 航空関係 -
ISO9001規格説明コース(1日)
2008年版からの変更点が良く分かった。
2016年04月実施
製造業 -
審査員移行研修コース(3日間)
基本的な改定内容をすべてカバーしていた。少人数の研修で緊張感を維持できて良かったと思います。
2015年11月実施
-
審査員移行研修コース(3日間)
グループミーティングによる他の審査員の意見が聞けて役に立った。
2015年11月実施
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次の 10 件へ >>