昨今の気候変動によるリスクの顕在化と危機意識の高まりの中、世界の投資家、金融機関、さらには金融当局等までも、気候変動対策等のサステナビリティへの取り組みを金融の立場から推進する役割を担うべく「サステナブルファイナンス」を推進する動きが加速しています。
ソコテック・サーティフィケーション・ジャパンでは、対象となるサステナブルファイナンスの取り組みが、国際機関や日本国内の省庁が発行した原則や指針へ準拠し、当初の目的通りに実行されていることについて、外部 レビュー機関としての評価を実施し、サステナブルなファイナンスの実現を支援します。
ソコテックの「サステナブルファイナンス」 Service list
評価の流れ

<サステナブルファイナンス事業>
品 質 方 針
ソコテック・サーティフィケーション・ジャパン株式会社は、サステナブルファイナンス業務において以下の活動の実践を通じて、 地球温暖化防止活動に貢献します。
-
1 「客観的で迅速かつ厳正な評価を実施する」第三者機関として中立性を第一とし、利害相反の回避を確実にすると共に、評価業務について GHG プロトコル並びに各種原則に基づき、 妥当性・完全性・一貫性・透明性・正確性を追求します。
-
2 「評価実施者及び従業員の力量維持、向上による評価業務の信頼性・透明性を確保」評価結果の信頼性確保について、評価実施者等および当社の従業員の力量確保を第一と考え、 積極的な教育プログラムの策定、実践、有効性の評価を行うことに努めます。
2021年7月1日
ソコテック・サーティフィケーション・ジャパン株式会社
執行役員社長 二場 誠吾
ソコテック・サーティフィケーション・ジャパン株式会社
執行役員社長 二場 誠吾