TNFD提言に沿った検討・開示の意義

2023年9月13日、地球の限界値を可視化した最新版「プラネタリー・バウンダリー」が発表され、「世界経済は、地球の安定を維持するために重要な9つのプラネタリーバウンダリーのうち6つが既に安全圏を超えている」と結論付けました。

リスクと機会があるにもかかわらず、ほとんどの企業と資本提供者は依然として準備ができていません。
社会(経済、金融システム等)は自然に依存(恩恵享受)しており、自然は企業の社会的責任の問題ではなく、気候変動と並ぶ中核的かつ戦略的なリスク管理の問題であり、TNFD提言は、これらの課題を対処するのに利用することができます。

TNFD提言に沿った検討・開示の意義
  • ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、2023年6月に最初の2つのIFRSサステナビリティ開示基準(S1,S2)を発行したが、この延長としての自然に関する基準策定の一環としてTNFDを活用する意向
  • TCFDが推奨する11の開示項目+3つの追加項目という構成
    ⇒世界的なサステナビリティ報告基準に組み込まれ、TCFD、ISSBの用語、構造、アプローチとの一貫性
  • GBF(世界生物多様性フレームワーク)のゴール、ターゲットへの整合性、2030年目標15の要件に一致
  • IPBES(生物多様性および生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム)、IPCCなど利用可能な最高レベルの科学を活用
〈 生物物理学的な地球システムの健全性とレジリエンスの低下 〉

TNFDグローバル調査からの知見

TNFDの実施した調査では、3分の2以上(約70%)が、2025年度までにTNFDの提言に沿った開示を開始できると考えています。
平均的な回答者は、TNFDが推奨する14の開示項目の半分、7項目を開示することから始めることを示唆しています。

TNFD推奨開示事項

TNFD推奨開示事項
出典:Recommendations of the Taskforce on Nature-related Financial Disclosures, p47

TNFD提言 v1.0版とベータv0.4版との比較

TNFD提言 v1.0版とベータv0.4版との比較
ベータ版からの主な変更点

2023年9月の公式版の提言においては下記の項目等がアップデートされました。

ステークホルダーの明示、人権への言及 ガバナンスC ベータ版にはなかった、先住民と地域社会を影響を受けるステークホルダーとして強調し、人権への言及が今回新たに追加されました。
地域の定義 戦略D 完全性の高い生態系など、5つの定義に分かれてましたが、重要な地域、影響を受けやすい地域の2つの定義が示され、その2つに該当する地域は「優先地域」と定義されました。
バリューチェーンにおける評価・優先付け リスクと影響の管理A(ii) バリューチェーンの上流・下流の自然関連課題の評価・優先順位付けのプロセスの説明までが追加されました。
開示指標 指標と開示 重要な指標からコア指標に変更され、コア指標が報告されない場合には、説明を求めるようになりました。
スコーピング LEAP C1~C3で組織の種類、地域や分析の範囲の特定等、Locateと似通ってましたが、「仮説の生成」「定性的目標とリソースの調整」の2つに変更されました。

TNFDに関するお問い合わせはこちら お問い合わせ

お問い合わせ